ゲーミングモニターの定番中の定番、BenQ ZOWIEシリーズ。
中でも「XL2566K」は、VALORANTやCS2などのFPSシーンで世界的に使用されている360Hz対応のプロ仕様モニターです。
本記事では、XL2566Kのスペック・使用感・競合モデルとの違いを詳しくレビュー。
プロゲーマーがなぜこのモデルを選ぶのか、その理由を徹底的に解説します。
📺 BenQ ZOWIE XL2566Kの基本スペック
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
リフレッシュレート | 最大360Hz |
応答速度 | 0.5ms(GtG) |
パネル | TN(DyAc⁺対応) |
入力端子 | DisplayPort / HDMI / USB |
調整機能 | 高さ・チルト・スイベル・回転すべて対応 |
付属品 | S.Switch、遮光フード付き |
その他機能 | Black eQualizer / Color Vibrance / DyAc⁺搭載 |
🛒【Amazonでチェック】👉 BenQ ZOWIE XL2566Kを今すぐ見る
💡 特徴①:360Hzの超高速リフレッシュレートで敵が“見える”!
BenQ ZOWIE XL2566Kの最大の魅力は、360Hzという超高リフレッシュレート。
- 敵の動きがヌルヌル動く
- 撃ち合いで1フレーム早く反応できる
- ストッピングやピークも滑らかに見える
これらは、FPSで勝つための大きなアドバンテージです。
VALORANTではTenZ・aspas・Derke・zekkenなど、世界トップクラスの選手が使用しています。
💡 特徴②:DyAc⁺(Dynamic Accuracy)によるブレ軽減技術
BenQ独自の機能「DyAc⁺」は、射撃中の画面ブレを抑えてAIMを安定させる技術です。
とくにリコイル制御やフリックAIMの際に敵がくっきり視認できるため、
撃ち合い中の追いエイムがかなり楽になります。
✅ フルオート武器の制御が苦手な人にもおすすめです。
🖥 使用感レビュー|実際に使って感じたポイント
✅ 良かった点
- 画面がとにかく滑らか(360Hz体感は圧倒的)
→ FPS歴が長い人ほど、1フレームの差を実感しやすい。 - DyAc⁺で射撃中のブレが少ない
→ フルオート武器使用時でも敵の動きが追いやすい。 - カラー調整機能が豊富(Black eQualizer、Color Vibrance)
→ 暗い場所の敵も視認しやすくなる。 - 高さ・角度・回転の調整自由度が神レベル
→ どんな姿勢でも“ちょうど良い”ポジションに設定可能。
⚠ 注意点(デメリット)
- TNパネルなので色再現性はIPSに劣る
→ グラフィック重視の人や動画編集向きではない。 - 価格はやや高め(実売7〜9万円前後)
→ ただし性能的には妥当な範囲。上を目指すならむしろコスパは良好。
🔄 競合モデルとの比較
モデル | 特徴 |
---|---|
XL2566K(本機) | 360Hz+DyAc⁺搭載の現行最上級モデル |
XL2586X | 540Hz対応の最新鋭モデル。価格と入手性は△ |
XL2546K | 240Hzモデル。コスパ重視派に人気 |
✅ 現時点で“実用性と入手性のバランスが最も良い”のがXL2566Kです。
🛒 購入リンク一覧(Amazon)
製品名 | リンク |
---|---|
BenQ ZOWIE XL2566K(360Hz) | Amazonで見る |
XL2586X(540Hz) | Amazonで見る |
XL2546K(240Hz) | Amazonで見る |
📦 在庫は波があるため、再入荷通知を登録しておくのがおすすめです。
✅ まとめ|XL2566Kは“勝ちに行くためのモニター”
BenQ ZOWIE XL2566Kは、FPSで勝つために設計されたハイスペックなモニターです。
360Hz・DyAc⁺・視認性補助機能など、本気で撃ち合いに勝ちたい人に最適な構成となっています。
👇こんな人におすすめ!
- VALORANT・CS2・Apexなど競技FPSで勝ちたい人
- 240Hzからのステップアップを考えている人
- プロと同じ構成で練習環境を整えたい人
🛒【XL2566Kを今すぐ見る】👉 Amazonでチェック
「映像が変われば、反応が変わる。」
あなたの“撃ち出し速度”を1段階引き上げてくれるモニターです。
コメントを残す