【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2|最強クラスの軽量ワイヤレスゲーミングマウスを徹底解説!

FPSプレイヤーに絶大な支持を受ける「Logicool(ロジクール)」の名作が進化。
2023年に登場した「G PRO X SUPERLIGHT 2」は、さらに軽く・速く・正確にを追求した、まさに“プロ仕様”のゲーミングマウスです。

本記事では、旧モデルとの比較や、実際の使用感、どんな人におすすめかまで、詳しくレビューしていきます。

👉 AmazonでG PRO X SUPERLIGHT 2をチェックする


✅ G PRO X SUPERLIGHT 2の注目ポイント

  • ✅ 重量わずか60gの超軽量ボディ(前作より4g軽量化)
  • ✅ 新センサー「HERO 2」搭載(最大DPI 32,000)
  • ✅ 最大2000Hzのポーリングレートに対応(別売ドングル使用時)
  • ✅ USB-C対応で充電も高速に
  • ✅ PTFE 100%フィートで滑りがスムーズ
  • ✅ 安定のLIGHTSPEEDワイヤレス接続

🎮 実際の使用レビュー(VALORANT・Apex Legends)

FPSゲームでの操作性を試すため、VALORANTとApexで実戦テスト。
結論:まるで“指の延長”のような使い心地。

◎ 良かった点

  • 軽すぎてマウスを振るのが自然
  • トラッキング精度が非常に高く、微妙なエイム操作もスムーズ
  • HERO 2センサーがカーソル飛びゼロ
  • ワイヤレスでも遅延が一切気にならない

△ 気になった点

  • サイドボタンは小さめで好みが分かれる
  • ポーリングレート2000Hzは別売のドングル(「Logitech G Powerplay 2」など)が必要
  • 高性能だけに価格はやや高め(約22,000〜24,000円)

🔄 前作(初代SUPERLIGHT)との比較

項目G PRO X SUPERLIGHTSUPERLIGHT 2
重量約63g約60g
センサーHEROHERO 2
ポーリングレート最大1000Hz最大2000Hz(※別途ドングル)
充電端子Micro-USBUSB-C
ボタン数55(同じ配置)

「より速く、より滑らかに、より正確に」進化したのがSUPERLIGHT 2です。


📦 内容物と外観・質感

  • マウス本体
  • USB-Cケーブル
  • レシーバー&レシーバー延長アダプタ
  • グリップテープ(任意で使用)

マットな表面で手汗に強く、見た目も高級感アリ。
右利き専用設計で、左右対称形状ですが左手操作には非対応です。


🛒 購入はこちら

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス
▶ 超軽量60g / HERO 2センサー / USB-C対応 / 2000Hz対応(※別売ドングル)
✅ Amazonで今すぐチェック


✅ どんな人におすすめ?

タイプおすすめ度
VALORANT / Apexプレイヤー★★★★★
軽いマウスを求める人★★★★★
無線でも遅延ゼロを求める人★★★★★
MMO・多ボタン派の人★★☆☆☆
左利きユーザー★☆☆☆☆

✅ まとめ:SUPERLIGHT 2は“限界を超えたい”FPSゲーマーの最適解

  • 🎯 圧倒的な軽さと操作性
  • 🎯 正確無比なセンサーと高速応答
  • 🎯 ワイヤレスなのに「遅延ゼロ」の世界

勝つための道具」としてこれ以上に信頼できるマウスは、今のところ存在しません。
特にFPSで“ほんの一瞬の差”を求めるあなたには、間違いなく武器になります。

👉 AmazonでG PRO X SUPERLIGHT 2をチェックす

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA