Razerから登場したハイエンドFPS特化モデル「Viper V3 Pro」は、軽量・高速・高精度の三拍子が揃ったプロ仕様のゲーミングマウスです。
本記事では、従来モデルとの違いや実際の使用感、そしてどんなゲーマーに向いているのかをレビューしていきます。
👉 AmazonでRazer Viper V3 Proを見る
✅ Razer Viper V3 Proの特徴まとめ
- ✅ わずか54gの超軽量ボディ(有線マウス並みの軽さ)
- ✅ Razer Focus Pro 35Kセンサー搭載(最大35,000DPI)
- ✅ 最大8000Hzのポーリングレートに対応(別売ドングル)
- ✅ Razer HyperPolling Wireless+HyperSpeed Wireless対応
- ✅ Type-C充電対応
- ✅ 左右対称形状・右利き設計
🎮 実際の使用レビュー(VALORANT・Apex Legends)
VALORANTおよびApexで実戦投入してみたところ、マウスの軽さと追従性は非常に優秀。
◎ 良かった点
- 超軽量でフリックが正確&疲れにくい
- 8000Hz設定時は“マウスと手が一体化”したような追従感
- サイドボタンが押しやすく、誤操作ゼロ
- 表面のマット加工で手汗にも強い
△ 気になった点
- 高性能を活かすには別売ドングルが必要(HyperPolling Wireless Dongle)
- 日本語解説が少なく、初期設定で戸惑う場合あり
- 価格は高め(約24,000円前後)
🔄 旧モデル「Viper V2 Pro」との比較
項目 | Viper V2 Pro | Viper V3 Pro |
---|---|---|
重量 | 約58g | 約54g |
センサー | Focus Pro 30K | Focus Pro 35K |
ポーリングレート | 最大1000Hz | 最大8000Hz(別売ドングル) |
ボタン配置 | 6ボタン | 6ボタン(似たレイアウト) |
接続 | HyperSpeed Wireless | HyperPolling Wireless対応 |
→ 全体的に“上位互換”の位置づけ。とくに8000Hzの反応速度はFPSで強力。
📦 内容物とデザイン・質感
- マウス本体
- USB-Cケーブル
- ワイヤレスレシーバー&延長アダプタ
- グリップテープ・滑り止めシール
- クイックスタートガイド
マットな質感で高級感があり、軽量ながら安っぽさはまったくなし。
🛒 購入はこちら
Razer Viper V3 Pro ワイヤレス ゲーミングマウス
▶ 超軽量 / 8000Hz対応 / Type-C / Focus Pro 35Kセンサー搭載
✅ Amazonで今すぐチェック
✅ どんな人におすすめ?
タイプ | おすすめ度 |
---|---|
FPS(VALORANT / Apex)勢 | ★★★★★ |
軽量ワイヤレスを探している人 | ★★★★★ |
高DPI+高速ポーリングを求める人 | ★★★★★ |
多ボタンマウスが好きな人 | ★★☆☆☆ |
予算が限られている人 | ★☆☆☆☆ |
✅ まとめ:Viper V3 Proは「究極の1クリック精度」を追求したプロ仕様マウス
- 🎯 軽量・高速・高精度がそろった新時代のゲーミングマウス
- 🎯 VALORANTやApexのような高速操作FPSにぴったり
- 🎯 価格に見合った性能を求めるなら間違いなし
「勝つために作られたマウス」、それがRazer Viper V3 Pro。
手元の精度を極限まで高めたいゲーマーにおすすめです。
コメントを残す