MENU

【レビュー】Logicool G PRO TKL RAPID TRIGGER|磁気式アナログスイッチ搭載のプロ仕様ゲーミングキーボード

Logicool(ロジクール)から、FPSプロシーンを意識したゲーミングキーボード「G PRO TKL RAPID TRIGGER」が登場。
磁気式スイッチ・ラピッドトリガー・アクチュエーション調整を搭載した、まさに競技特化型テンキーレスモデルです。

この記事では、実際に使用した感想や、他モデルとの比較、どんな人におすすめかをレビューしていきます。

👉 AmazonでG PRO TKL RAPID TRIGGERを見る


目次

✅ G PRO TKL RAPID TRIGGERの特徴まとめ

  • ✅ 磁気式アナログスイッチ採用
  • ✅ ラピッドトリガー機能対応(押し戻さず再入力)
  • ✅ アクチュエーションポイントを0.1〜4.0mmで調整可能
  • ✅ PROシリーズのテンキーレスデザイン
  • ✅ 高耐久・高安定の作りで大会向き
  • ✅ RGBライティング&Logicool G HUBソフト対応

🎮 実際の使用レビュー(VALORANT / Apexで検証)

実際にFPSゲームで使用すると、反応の速さ・打鍵の安定感・キー精度の全てが高水準でした。

◎ 良かった点

  • ラピッドトリガーでジャンプ→即ストップが超スムーズ
  • 打鍵感がソフト&静音で疲れにくい
  • キーごとに感度を調整できてゲームごとに最適化できる
  • テンキーレスでマウス可動域が広く取れる

△ 気になった点

  • ソフトウェア「G HUB」での設定に少し慣れが必要
  • 有線専用(無線モデルなし)
  • 英語配列のみ(2025年4月時点)

🔄 他のプロ向けキーボードと比較(Apex Pro / Wooting)

製品名G PRO TKL RAPID TRIGGERApex Pro TKLWooting 60HE
スイッチ磁気式アナログOmniPoint 2.0Lekker(磁気)
ラピッドトリガー対応対応対応
アクチュエーション調整あり(0.1~4.0mm)ありあり
配列英語(US)JP / USUSのみ
接続有線有線 / 無線有線

→ Logicool G PRO TKLは堅牢性と打鍵安定性、そしてラピッド性能のバランスが光るモデル


📦 パッケージ内容とデザイン

  • キーボード本体(テンキーレス)
  • USB-Cケーブル(着脱式)
  • Logicoolステッカー・クイックスタートガイド

本体はマットブラックで重厚感があり、RGBライティングが控えめに光る演出も上品
プロユースにふさわしい設計です。


🛒 購入はこちら

Logicool G PRO TKL RAPID TRIGGER(有線 / 磁気スイッチ)
▶ アクチュエーション調整 / ラピッドトリガー対応 / PROシリーズ
✅ Amazonで今すぐチェック


✅ どんな人におすすめ?

タイプおすすめ度
FPSプロ / 競技ゲーマー★★★★★
アクチュエーション調整を重視する人★★★★★
テンキーレス+高性能を求める人★★★★★
無線モデルを探している人★★☆☆☆
日本語配列必須な人★★☆☆☆

✅ まとめ:G PRO TKL RAPID TRIGGERは“勝つための入力装置”

  • 🎯 磁気式スイッチ+ラピッドで素早い動作入力
  • 🎯 打鍵精度と耐久性が高く、長時間プレイにも最適
  • 🎯 FPS競技プレイヤー向けに最適化された設計

勝率を1%でも高めたいプレイヤーのための道具
それがLogicool G PRO TKL RAPID TRIGGERです。

👉 AmazonでG PRO TKL RAPID TRIGGERを見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者情報
当サイト「PiyoGame」は、最新のゲーミングデバイスを実際に使用し、リアルなレビューや比較情報を発信する個人ブログです。

運営者について

名前(HN):Piyo
趣味:FPS、TPS、フロムゲー


このブログの目的

ゲーマーにとって「本当に役立つデバイス」を紹介することで、購入時の参考になればと考えています。
スポンサーや企業の意向に左右されず、ユーザー目線で正直にレビューしていきます。


お問い合わせについて

製品レビューのご依頼、掲載内容に関するお問い合わせなどは、お問い合わせフォームからお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次