タグ: Logicool

  • 【レビュー】Logicool G PRO TKL RAPID TRIGGER|磁気式アナログスイッチ搭載のプロ仕様ゲーミングキーボード

    【レビュー】Logicool G PRO TKL RAPID TRIGGER|磁気式アナログスイッチ搭載のプロ仕様ゲーミングキーボード

    Logicool(ロジクール)から、FPSプロシーンを意識したゲーミングキーボード「G PRO TKL RAPID TRIGGER」が登場。
    磁気式スイッチ・ラピッドトリガー・アクチュエーション調整を搭載した、まさに競技特化型テンキーレスモデルです。

    この記事では、実際に使用した感想や、他モデルとの比較、どんな人におすすめかをレビューしていきます。

    👉 AmazonでG PRO TKL RAPID TRIGGERを見る


    ✅ G PRO TKL RAPID TRIGGERの特徴まとめ

    • ✅ 磁気式アナログスイッチ採用
    • ✅ ラピッドトリガー機能対応(押し戻さず再入力)
    • ✅ アクチュエーションポイントを0.1〜4.0mmで調整可能
    • ✅ PROシリーズのテンキーレスデザイン
    • ✅ 高耐久・高安定の作りで大会向き
    • ✅ RGBライティング&Logicool G HUBソフト対応

    🎮 実際の使用レビュー(VALORANT / Apexで検証)

    実際にFPSゲームで使用すると、反応の速さ・打鍵の安定感・キー精度の全てが高水準でした。

    ◎ 良かった点

    • ラピッドトリガーでジャンプ→即ストップが超スムーズ
    • 打鍵感がソフト&静音で疲れにくい
    • キーごとに感度を調整できてゲームごとに最適化できる
    • テンキーレスでマウス可動域が広く取れる

    △ 気になった点

    • ソフトウェア「G HUB」での設定に少し慣れが必要
    • 有線専用(無線モデルなし)
    • 英語配列のみ(2025年4月時点)

    🔄 他のプロ向けキーボードと比較(Apex Pro / Wooting)

    製品名G PRO TKL RAPID TRIGGERApex Pro TKLWooting 60HE
    スイッチ磁気式アナログOmniPoint 2.0Lekker(磁気)
    ラピッドトリガー対応対応対応
    アクチュエーション調整あり(0.1~4.0mm)ありあり
    配列英語(US)JP / USUSのみ
    接続有線有線 / 無線有線

    → Logicool G PRO TKLは堅牢性と打鍵安定性、そしてラピッド性能のバランスが光るモデル


    📦 パッケージ内容とデザイン

    • キーボード本体(テンキーレス)
    • USB-Cケーブル(着脱式)
    • Logicoolステッカー・クイックスタートガイド

    本体はマットブラックで重厚感があり、RGBライティングが控えめに光る演出も上品
    プロユースにふさわしい設計です。


    🛒 購入はこちら

    Logicool G PRO TKL RAPID TRIGGER(有線 / 磁気スイッチ)
    ▶ アクチュエーション調整 / ラピッドトリガー対応 / PROシリーズ
    ✅ Amazonで今すぐチェック


    ✅ どんな人におすすめ?

    タイプおすすめ度
    FPSプロ / 競技ゲーマー★★★★★
    アクチュエーション調整を重視する人★★★★★
    テンキーレス+高性能を求める人★★★★★
    無線モデルを探している人★★☆☆☆
    日本語配列必須な人★★☆☆☆

    ✅ まとめ:G PRO TKL RAPID TRIGGERは“勝つための入力装置”

    • 🎯 磁気式スイッチ+ラピッドで素早い動作入力
    • 🎯 打鍵精度と耐久性が高く、長時間プレイにも最適
    • 🎯 FPS競技プレイヤー向けに最適化された設計

    勝率を1%でも高めたいプレイヤーのための道具
    それがLogicool G PRO TKL RAPID TRIGGERです。

    👉 AmazonでG PRO TKL RAPID TRIGGERを見る

  • 【レビュー】Logicool G304 LIGHTSPEED|コスパ最強のワイヤレスゲーミングマウスを徹底解説!

    【レビュー】Logicool G304 LIGHTSPEED|コスパ最強のワイヤレスゲーミングマウスを徹底解説!

    ゲーミングマウス=高価というイメージを覆す、価格以上の性能を持つ神マウス。それが「Logicool G304 LIGHTSPEED」。
    ワイヤレスながら1msの低遅延、軽量設計、正確なトラッキングと、FPSからMMOまで対応する万能モデルです。

    本記事では、G304の魅力・実際の使用感・競合モデルとの比較を中心にレビューします。

    👉 AmazonでG304をチェックする


    ✅ Logicool G304の特徴まとめ

    • ✅ LIGHTSPEEDワイヤレス技術搭載(遅延1ms)
    • ✅ 高性能HEROセンサー(最大12,000DPI)
    • ✅ 単三電池1本で最大250時間の長寿命
    • ✅ 軽量設計(約99g)
    • ✅ 左右対称シェイプで万人に合う形状
    • ✅ 価格は5,000円前後でコスパ抜群!

    🎮 実際の使用レビュー(VALORANT・Apex)

    FPS中心に使用して検証した結果、「遅延ゼロの安心感+安定感ある操作性」が光りました。

    ◎ 良かった点

    • 有線と体感差がほぼ無い応答性
    • 重すぎず軽すぎずのバランスがちょうど良い
    • サイドボタンのクリック感が良く、押しミスが少ない
    • 小型だけど窮屈さは感じない設計

    △ 気になった点

    • 軽量ゲーミングマウス(60g級)に慣れていると少し重めに感じる
    • 単三電池を入れる分、重心がやや後ろ寄り
    • DPIボタンの位置が好みによる(上面中央)

    🔄 他のLogicoolモデルとの比較(G PRO X SUPERLIGHT・G703h)

    製品名G304G PRO X SUPERLIGHT 2G703h
    重量約99g(電池込)約60g約95g
    センサーHEROHERO 2HERO 25K
    接続LIGHTSPEEDLIGHTSPEEDLIGHTSPEED
    電源単三電池内蔵バッテリー内蔵バッテリー
    価格帯約5,000円約19,000円約9,000円

    コスパ重視でワイヤレスを試したいなら、G304一択です。


    📦 パッケージ内容と外観・デザイン

    • マウス本体(G304)
    • LIGHTSPEEDレシーバー
    • 単三乾電池(テスト用)
    • 延長アダプタ
    • 取扱説明書

    マットなブラックカラーで、ゲーミング感はありつつもシンプルで飽きないデザイン
    小さめの手にもフィットしやすく、男女問わずおすすめできます。


    🛒 購入はこちら

    Logicool G304 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス
    ▶ 低遅延 / 軽量設計 / 高耐久センサー / コスパ最強モデル
    ✅ Amazonで今すぐチェック


    ✅ どんな人におすすめ?

    タイプおすすめ度
    ワイヤレス初心者★★★★★
    FPSライト層~中級者★★★★★
    小型マウス派★★★★★
    超軽量60g以下マウスに慣れてる人★★☆☆☆
    バッテリー交換が面倒な人★★☆☆☆

    ✅ まとめ:G304は“低価格×高性能”の理想的エントリーモデル

    • 🎯 FPSでも十分戦える低遅延+高精度
    • 🎯 手にフィットしやすく、長時間プレイでも疲れにくい
    • 🎯 ワイヤレスゲーミングマウスの入門機としてベスト

    とりあえずゲーミングマウスを試してみたい」「安くても性能に妥協したくない
    そんなあなたにこそ、Logicool G304は最適な選択肢です。

    👉 AmazonでG304を今すぐチェック

  • 【レビュー】Logicool G703h|ワイヤレス&高精度センサー搭載の王道ゲーミングマウスを徹底解説!

    【レビュー】Logicool G703h|ワイヤレス&高精度センサー搭載の王道ゲーミングマウスを徹底解説!

    「ワイヤレスなのに有線並みの反応速度」で定評のあるゲーミングマウス、Logicool G703h
    プロゲーマーからも高い評価を受けるこのモデルは、手に馴染む形状・高精度センサー・軽量設計のバランスが絶妙な1台です。

    本記事では、実際の使用感からスペック、旧モデルとの比較、どんな人に向いているかまで詳しくレビューします。

    👉 AmazonでG703hをチェックする


    ✅ Logicool G703hの特徴まとめ

    • ✅ HERO 25Kセンサー搭載(最大DPI 25,600)
    • ✅ LIGHTSPEEDワイヤレス対応(超低遅延)
    • ✅ 高耐久メカニカルスイッチ
    • ✅ 軽量ボディ(約95g)
    • ✅ 1回の充電で最長60時間プレイ可能
    • ✅ POWERPLAY対応(ワイヤレス充電)

    🎮 実際の使用レビュー(FPS・日常操作)

    VALORANTやApex Legendsを中心に使用してみました。
    「手に吸い付くような形状と操作の安定感」が印象的です。

    ◎ 良かった点

    • グリップ力の高い左右対称シェイプで持ちやすい
    • ワイヤレスでも“クリック遅延ゼロ”の応答性
    • HEROセンサーの読み取りが正確で、振り向き時もブレない
    • 充電頻度が少なく、バッテリー持ちが非常に良い

    △ 気になった点

    • 最近の超軽量マウス(60g前後)と比べるとやや重め
    • DPI変更ボタンが底面なのでプレイ中に調整は不便

    🔄 他モデルとの比較(SUPERLIGHT・G304)

    製品名G703hG PRO X SUPERLIGHT 2G304
    重量約95g約60g約99g
    センサーHERO 25KHERO 2HERO
    接続方式LIGHTSPEEDLIGHTSPEEDLIGHTSPEED
    価格帯約9,000円前後約19,000円約4,000円前後
    充電方法USBケーブル / POWERPLAYUSB-C / POWERPLAY単三電池式

    価格と性能のバランスに優れた“中堅マウスの決定版”がG703h。


    📦 パッケージ内容とデザイン

    • マウス本体
    • USBレシーバー
    • 充電ケーブル(USB-A to Micro USB)
    • レシーバー延長アダプタ
    • 10gの着脱式ウェイト

    シンプルでクセのないデザインで、どんな手の大きさにも合いやすい王道フォルムです。


    🛒 購入はこちら

    Logicool G703h ワイヤレス ゲーミングマウス
    ▶ HEROセンサー / ワイヤレス / 高耐久ボタン / POWERPLAY対応
    ✅ Amazonで今すぐチェック


    ✅ どんな人におすすめ?

    タイプおすすめ度
    FPSを安定してプレイしたい人★★★★★
    ワイヤレス+高性能を求める人★★★★★
    有線の煩わしさが嫌いな人★★★★★
    超軽量マウス派(60g以下)★★☆☆☆
    マクロ多数・多ボタン希望の人★★☆☆☆

    ✅ まとめ:G703hは“価格と実用性”を極めた定番ワイヤレスマウス

    • 🎯 1万円以内で最高クラスのパフォーマンス
    • 🎯 安定感のある握りやすい形状
    • 🎯 FPSでも安心して使える応答速度

    信頼できるワイヤレスマウスを選びたいなら、G703hで間違いなし。
    特にコスパと性能のバランスを重視したい方には、最適な選択肢です。

    👉 AmazonでLogicool G703hを見る

  • 【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2|最強クラスの軽量ワイヤレスゲーミングマウスを徹底解説!

    【レビュー】Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2|最強クラスの軽量ワイヤレスゲーミングマウスを徹底解説!

    FPSプレイヤーに絶大な支持を受ける「Logicool(ロジクール)」の名作が進化。
    2023年に登場した「G PRO X SUPERLIGHT 2」は、さらに軽く・速く・正確にを追求した、まさに“プロ仕様”のゲーミングマウスです。

    本記事では、旧モデルとの比較や、実際の使用感、どんな人におすすめかまで、詳しくレビューしていきます。

    👉 AmazonでG PRO X SUPERLIGHT 2をチェックする


    ✅ G PRO X SUPERLIGHT 2の注目ポイント

    • ✅ 重量わずか60gの超軽量ボディ(前作より4g軽量化)
    • ✅ 新センサー「HERO 2」搭載(最大DPI 32,000)
    • ✅ 最大2000Hzのポーリングレートに対応(別売ドングル使用時)
    • ✅ USB-C対応で充電も高速に
    • ✅ PTFE 100%フィートで滑りがスムーズ
    • ✅ 安定のLIGHTSPEEDワイヤレス接続

    🎮 実際の使用レビュー(VALORANT・Apex Legends)

    FPSゲームでの操作性を試すため、VALORANTとApexで実戦テスト。
    結論:まるで“指の延長”のような使い心地。

    ◎ 良かった点

    • 軽すぎてマウスを振るのが自然
    • トラッキング精度が非常に高く、微妙なエイム操作もスムーズ
    • HERO 2センサーがカーソル飛びゼロ
    • ワイヤレスでも遅延が一切気にならない

    △ 気になった点

    • サイドボタンは小さめで好みが分かれる
    • ポーリングレート2000Hzは別売のドングル(「Logitech G Powerplay 2」など)が必要
    • 高性能だけに価格はやや高め(約22,000〜24,000円)

    🔄 前作(初代SUPERLIGHT)との比較

    項目G PRO X SUPERLIGHTSUPERLIGHT 2
    重量約63g約60g
    センサーHEROHERO 2
    ポーリングレート最大1000Hz最大2000Hz(※別途ドングル)
    充電端子Micro-USBUSB-C
    ボタン数55(同じ配置)

    「より速く、より滑らかに、より正確に」進化したのがSUPERLIGHT 2です。


    📦 内容物と外観・質感

    • マウス本体
    • USB-Cケーブル
    • レシーバー&レシーバー延長アダプタ
    • グリップテープ(任意で使用)

    マットな表面で手汗に強く、見た目も高級感アリ。
    右利き専用設計で、左右対称形状ですが左手操作には非対応です。


    🛒 購入はこちら

    Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス
    ▶ 超軽量60g / HERO 2センサー / USB-C対応 / 2000Hz対応(※別売ドングル)
    ✅ Amazonで今すぐチェック


    ✅ どんな人におすすめ?

    タイプおすすめ度
    VALORANT / Apexプレイヤー★★★★★
    軽いマウスを求める人★★★★★
    無線でも遅延ゼロを求める人★★★★★
    MMO・多ボタン派の人★★☆☆☆
    左利きユーザー★☆☆☆☆

    ✅ まとめ:SUPERLIGHT 2は“限界を超えたい”FPSゲーマーの最適解

    • 🎯 圧倒的な軽さと操作性
    • 🎯 正確無比なセンサーと高速応答
    • 🎯 ワイヤレスなのに「遅延ゼロ」の世界

    勝つための道具」としてこれ以上に信頼できるマウスは、今のところ存在しません。
    特にFPSで“ほんの一瞬の差”を求めるあなたには、間違いなく武器になります。

    👉 AmazonでG PRO X SUPERLIGHT 2をチェックす